自分の勉強法

最近、新しいことを勉強する機会が多いので、自分の勉強法を纏めてみたいと思います。

 

 

まず始めに書籍を買います。

その際もパターンは大体決まっていて、Amazonでそのジャンルのよく売れている書籍の上位5位を確認します。

そして、なるべく大型書店に行って調べた上位5位の書籍を探します。

 ★目的としては、共通している内容をチェックするためです。よく売れている書籍に共通している内容は、そのジャンルにおいて非常に重要なことだからです。

 

共通内容を確認したら、自分にとって最も読みやすい書籍を探すだけです。大抵は結局、上位5位の内から買ってしまいますが(汗

 

 

書籍を買って家に帰ったら、ざっくりした勉強プランを考えます。

 書籍全体を見て一章にどのくらい掛かるか、過去問などがある場合は何周したいかなどの検討をつけます。

 ★勉強プランを考える際に気をつけているのは、何周するかです。初めて勉強するジャンルなので、何度も同じ事を繰り返すことが出来るかがポイントになります。

 

 

勉強プランが出来たらあとは勉強するだけですが、実際の勉強でも自分なりのスタイルがあります。書籍が問題集などではなくても、必ず手で書くようにしています。

書くことによって分からない言葉や、書いてみて(意味などを)納得できる場合があります。その他にも、声に出して読んだり、歩きながら読んだり、などなど色々やってみます。

 ★大事なことを覚える際は、いつもと違う事を行って一種の体験として覚えます。つまり極端に表現すると、非日常的な事をしながら勉強するです(笑)

 

 

実際の勉強がスタートしたら、あとはどれだけ時間を作る事ができるかです。

一日には絶対に譲れない時間があります。食事、睡眠、仕事などがそうです。ただ逆に考えると、それ以外は工夫次第で勉強時間にすることが出来ます。具体的には、通勤時間、昼休み、飲み会前の空き時間、友達との待ち合わせ時間、などです。

 ★空き時間を有効利用するために大事なことは、常に勉強できるように準備する事です。なので通勤でも飲み会でも、なるべくバッグには書籍を忍ばせておきます。

いつなんどき空き時間が出来るか分かりません。

 

 

ここまでダラダラと自分なりの勉強法を書きましたが、どうしても勉強したくないときはあります。気分的に無理、体力的に限界、などあります。

次回は気分を盛り上げたり体調を整えたり、などについて書いてみようと思います。